新燃岳噴火?

鹿児島の霧島連峰にある新燃岳が噴火警戒レベル3に引き上げられ、入山規制がひかれるというニュース流れてる。
この新燃岳の噴火(今は噴火してない)には ちょっと思い出があるので 徒然でかいておこう、、、
2018年3月1日に、中古バイク(セロ-4JG)を購入したので 引き取りに宮崎県まで海を越えて行ってきたのですよ! (もう7年前なのね、、、)
引き取りに行く前に 名義変更・ナンバー装着などのを済ませていたので、行は電車で、帰りは 購入したバイクで帰る計画でした。
3月2日の、昼過ぎにはバイクの引き渡しをうけたのですが、屋久島から来たことで 販売された方と、屋久島のお話でもりあがり帰る時間が夕方に、、、 これが 大変まずかった! (゚д゚)(。_。)ウン。


出来たばかりというか、、、まだ未完成の東九州自動車道を、 夜間ということもあり、トボトボと走っていたわけですよ。
高速なのに1車線で街頭なし。。。。なので、左により。。。というか、もはや 路側帯走行? で、ビュンビュンと車に抜かれながらです。
そうしてるとですね ただでさえ暗い道の走行が 煙というか ほこりというか、、とにかく 視界が見えないぐらいになり、スピードも3~40Kmでも怖い状態になりました(高速です) そして、今まで 後ろから次々と追い抜いていた車が 1台も来なくなり、、、 空気の匂いも 硫黄臭が漂い、、、 「 ついに 魔界に入ってしまったのか!? Σ(・□・;) 」 と、御年50歳を過ぎたけど 本気で考えていたぐらいです。
まぁ、しばらくすると パトカーが来て パトカーの先導でパーキングエリアまで先導いただきました。 おまわりさんのお話では 「新燃岳が噴火して 噴煙の影響で高速道路を封鎖したそう。 なので 出口までは安全に走行ください」 とのことでした。 その際 おまわりさんに 「凄い恰好」と言われたので 急いでトイレで鏡を見ると 火山灰で全身グレーでした。 (お顔はヘルメットのおかげで良い男のままでした)
予約していたホテルのチェックイン時刻には間に合いそうになかったので 遅れることを伝え 深夜にチェックインの際 私の姿をみたフロントの人が驚いていましたが、「新燃岳の噴煙で、、、」というと、 さすが! 桜島の噴火で 噴煙まみれの人には慣れているので 笑ってました。
という、新燃岳の思い出、、、、 話の流れ あってるかな?