夏休みの宿題は 最後にするタイプでした。
細々とでしたが 屋久島移住2年目ぐらいから「GO!GO!屋久島!」というブログを書いていたのです。(2003年ぐらいの話です)、、、サーバーを借りて、、、ホームページビルダーを使ってホームページをつくってですね。22年前の屋久島は まだISDNさえ来てなくて テレホーダイの時代です。


ブログのほうは10年以上前から更新してませんでしたが、7年まえに 「屋久島コテージ空海」をはじめるにあたり。 そのブログサイトを そのまま 宿のホームページにしてました。
ところがです! そのレンタルサーバー先の NTT様が、HPレンタルサーバーから撤退するから ホームページを移動しろと!!!!
撤退期限は 3月31日までとか、、、 まぁ、その通達は 半年前にあったのですが、、、、
でね、 今 必死にホームページの引っ越し作業をしてるのです ( ノД`)シクシク… 。
すっかりブログ作成方法もかわり、、もうすぐ還暦の私には 大変なんですよ (´;ω;`)ウゥゥ

夏休みの宿題は8月28日ぐらいからする人でしたが、還暦を控えて まぁ 大人を通り越し 爺さんになったので、少しだけ進歩して3月20日から ホームページを移設&再制作している最中ですが、、、 21年前の4月1日のブログなんか出てきて、、、我ながらですが アホなこと書いてたなぁ~と、、、
当時のブログのコピペです。
新社会人になる皆様、
新年度をむかえる学生諸君!
いろいろな浪人さん・・・・とりあえずおめでとうございます。
心機一転頑張ってくれたら良いと思います。
思い起こせば、私も10数年まえの春には 「新社会人」としてデビューした時期もあったんです。
名古屋の大学を卒業して、静岡の「ヤオハン」というところに就職 当時の今頃は、新入社員研修でした・・・。
富士山の麓にある「成長の家」という、何やら訳のわからない宗教団体の隔離施設に軟禁状態のなか、、、
ひたすら「ありがとうございます」と背後に竹刀を持った教育担当の先輩社員に脅されながら 『挨拶』?の練習をやらされていた事を思い出します。
研修は厳しかったものの・・・
今、思い起こせば 量販小売業という職種柄、女性社員のほうが圧倒的に多くて、配属先店舗に行けば “ばら色のオフィスラブ? アフター5のデート?・・・とりに 苦しい研修を乗り切ったのです。
3月20日から4月の5日ぐらいまで 軟禁状態の研修がつづき、最終日に配属先が発表されるという段取りでした。
もちろん事前に勤務職種希望・勤務地希望は聞かれているのですが、半数以上のものは、「希望どうりには行かない」と聞かされておりましたので、みんなドキドキしておりました。
ある意味 『やり直しが利く』 就職の内定発表より緊張しますよ・・・。
「ヤオハン」という会社は 国内より海外の方が店舗がはるかに多いので 海外で働きたいものが沢山就職しています。私もその一人でしたが・・・ロスや香港ならみんなの憬れですが・・・・コスタリカとか・・・「いったいどこやねん?その国は?」という アジアのマイナー国家に多くの店舗をひろげている会社だっただけに 前置きもなく来月から2年間ほどタイに配属という辞令が来ることもあるのであなどれません
私の勤務希望地・・愛知県 希望職種・・外商部と提出しています。
新入社員男子のなかでは外商は人気が高いうえに、そもそも枠があまりないので諦めてはいましたが、勤務地に関して愛知県は不人気のところだったので勤務地は希望が通ると思っていました。
話は勤務地・勤務職の発表に戻ります。
次々に発表と辞令書を受け取り 喜ぶもの、青い顔になりり無口になるもの・・・
○○××(私の名前) → 「勤務地 東部伊豆地区 熱函店 食品鮮魚部」
!???・・・・どこそれ? 何?? 鮮魚部って お魚屋さん??
(それって スーツいらないじゃん? アフターファイブどころか アフター3?)
(新入社員のお姉さまとの飲み会は? カラオケは?)
女性7:男性3の職場にありながら 女性とは全く接点のないお魚屋??販売店にありがちな 9:00出勤という やや遅めの出勤とはうらはらに 朝の5時にはお店の鍵を持って出勤するという 地獄のような日々が始まったのを今でも憶えています。
アメリカでは 若い女性の事を キャット(猫)と俗語で言うそうで・・・
日本でも、、、そのむかし、、、ポップな女性をそのように表現した歌もヒットしました。 ・・・ハウンドドックの「浮気なパレットキャット」です。
また 人の男に手を出す魅力的な?女性を「泥棒猫」などといいます。
お魚やさんの勤務になり、、、、
1日中魚を捌いていますと、、、、魚くさくなり、、、、人間の女性にはモテなかったですが 「浮気なパレットキャット」には相当モテだしたのを思い出します。
・・・・・「こら! 後ついてくるな!」 (野良猫)
・・・・なんだかんだ言って楽しんでいた会社でしたが
わずか数年後 倒産してしまいましたけどね!!
「新社会人のみなさん! 君たちの未来は明るい!」
・・・と、おもいたいよね?
・・・以上 21年前の4月1日のブログでした。 ( ;∀;)